家族信託の当事務所での費用 ※家族信託の詳しいご説明はこちらへ
◆ 家族信託 (民事信託) の費用は、司法書士報酬と実費費用と税金の合計額となります。 司法書士報酬には、消費税が含まれています。

<司法書士報酬>
① 信託契約スキーム設計コンサルタント報酬
② 不動産の信託登記報酬
<実費費用>
③ 公証人手数料 (信託契約書の公正証書作成費用)
<税金>
④ 登録免許税(不動産の信託登記用)
①「信託契約スキーム設計コンサルタント報酬」基準

<信託財産の評価額による報酬額の基準表>

②「不動産の信託登記報酬」基準
登記申請 (所有権移転及び信託登記)1件につき 77,000円~
※登記名義人の住所変更や氏名変更がある場合は、別途1件につき11,000円追加となります。
③「公証人手数料」(一部抜粋)
※公証人への手数料は、信託財産の評価額に応じて公証役場により定められます。ご参考に手数料の料率表を掲載します。実際の費用は公証役場からの見積によります。

④「登録免許税」
所有権移転の登記 ‥ 非課税
信託の登記 ‥ 不動産の固定資産税評価額×4/1000
(※令和3年3月31日まで土地は、3/1000)
※ 司法書士に信託監督人・受益者代理人・信託管理人への就任を希望される場合は、報酬が別途必要になります。(22,000円/月~から)
<家族信託費用の具体的計算例>
・家族信託の内容をご説明した設例の計算例 (目次1の「家族信託とは」でご説明の案件)

<計算過程>
① 信託スキーム設計コンサルタント報酬 (司法書士報酬)
◆383,000円(3千万円までの分)+132,000円(3千万円から5千万円までの分)+66,000円(7千万円までの分)=583,000円
② 不動産の信託登記報酬 (司法書士報酬)
◆土地建物の登記用報酬 77,000円
③ 公証人手数料 (公証人報酬) ※具体的な見積は公証役場の定めとなります。
◆信託財産の価格が5千万円から1億円までの手数料 43,000円
※ 家族信託契約の定め方によっては、上記金額の倍になります。
④ 登録免許税 (税金)
◆土地・建物の登記用の税金 (信託登記用)
‥‥7千万円(土地4千万円+建物3千万円)×4/1000 = 280,000円
※ なお、事案によっては、税務面や法律面の詳細な検討が必要になる場合があります。この場合は、上記費用とは別に税理士費用や弁護士費用がかかる場合があります。
ご相談は、名古屋市瑞穂区の村瀨司法書士事務所にお任せください。