2017年11月5日 / 最終更新日時 : 2018年3月2日 murase34649 合同会社設立 シニア世代が起業するなら、断然「合同会社」その9 ◆合同会社の定款記載事項 (任意的記載事項) ★合同会社設立の全体目次はこちらをクリックして下さい。 定款の記載事項として、最後に任意的記載事項があります。会社法の規定に反しない範囲で、必要があれば、任意に記載しておく項 […]
2017年11月4日 / 最終更新日時 : 2018年3月2日 murase34649 合同会社設立 シニア世代が起業するなら、断然「合同会社」その8 ◆合同会社の定款記載事項 (前回からの続き) ★合同会社設立の全体目次はこちらをクリックして下さい。 絶対的記載事項の次は、相対的記載事項の検討となります。相対的記載事項とは、会社法の条文に「〇〇〇は◆◆◆の効力を有する […]
2017年11月3日 / 最終更新日時 : 2018年3月2日 murase34649 合同会社設立 シニア世代が起業するなら、断然「合同会社」その7 ◆合同会社の定款の作成 ★合同会社設立の全体目次はこちらをクリックして下さい。 会社の定款の記載事項は、次の3種類に分類することが出来ます。 ① 絶対的記載事項 ② 相対的記載事項 ③ 任意的記載事項 ①の絶対的記載事項 […]
2017年11月2日 / 最終更新日時 : 2018年3月2日 murase34649 合同会社設立 シニア世代が起業するなら、断然「合同会社」その6 ◆合同会社設立についてのデメリット ★合同会社設立の全体目次はこちらをクリックして下さい。 合同会社のメリットについて、前回までに回を分けて、ご説明してきましたが、デメリットもご説明致します。1人や少人数で起業するには、 […]
2017年11月1日 / 最終更新日時 : 2018年3月2日 murase34649 合同会社設立 シニア世代が起業するなら、断然「合同会社」その5 ◆合同会社の登記手続上のメリット ★合同会社設立の全体目次はこちらをクリックして下さい。 合同会社は、株式会社など他の法人と同様に会社設立は、商業登記が必要となります。また、会社設立後の商号変更や本店移転、役員変更や支店 […]
2017年10月31日 / 最終更新日時 : 2018年3月2日 murase34649 合同会社設立 シニア世代が起業するなら、断然「合同会社」その4 ◆合同会社のスリムな会社運営 (会社の意思決定) ★合同会社設立の全体目次はこちらをクリックして下さい。 合同会社は、会社組織として非常にスリムな構成をとることが出来ます。会社の組織を選択し決定することを「会社の機関設計 […]
2017年10月30日 / 最終更新日時 : 2018年3月2日 murase34649 合同会社設立 シニア世代が起業するなら、断然「合同会社」その3 ◆合同会社の設立費用 ★合同会社設立の全体目次はこちらをクリックして下さい。 合同会社の設立にかかる費用は、平均的に見て、次の通りです。 ① 会社設立登記の登録免許税 6万円 ② 司法書士への登記手続き報酬 5万円〜1 […]
2017年10月29日 / 最終更新日時 : 2018年3月2日 murase34649 合同会社設立 シニア世代が起業するなら、断然「合同会社」その2 ◆合同会社とは ★合同会社設立の全体目次はこちらをクリックして下さい。 会社には、色々な種類がありますが、合同会社は、合名会社や合資会社と同じジャンルに分類される「持分会社」の1つです。持分会社とは、出資者である社員 […]
2017年10月28日 / 最終更新日時 : 2018年3月2日 murase34649 合同会社設立 シニア世代が起業するなら、断然「合同会社」 その1 会社を定年退職し、サラリーマン時代に培ったノウハウや人脈を活用して、何か一つやってやろうとしている方は多いと思います。もちろん、ボランティア活動や地域活動を計画されている方や実践されている方も多いと思います。 中には、会 […]